鹿川キャンプ場

国指定重要文化財 旧綱ノ瀬橋梁

昭和12年(1937)に架けられた鉄道用としては日本初の鉄筋コンクリート製のアーチ橋。綱ノ瀬川を跨ぐ最大のアーチは戦前最大級のスパンを有し、その上流側に9連、下流側に33連と合計43連のアーチで構成されています。岩盤に沿って続くアーチの連続は、壮観で美しい景観を生み出しています。

延岡市北方町
TEL:0982-22-7047 (延岡市文化課)

鹿川渓谷(ししがわけいこく)

天然杉が生い茂る「鬼の目山」を源とする渓谷です。澄んだ水が流れる渓流は、花崗斑岩の一枚岩で出来た滑らかな岩肌が続いています。秋には眩いばかりに輝く紅葉が見事で、毎年多くの人々が訪れています。
ほとばしる清冽な流れを眺めながら、春・夏の森林浴、秋の紅葉狩りが楽しめゆったりと過ごすことができます。

比叡山 千畳敷

比叡山は大崩山(おおくえさん)系に属し、中国の山水画を思わせるような景観で、国の名勝に指定されています。
千畳敷展望所は、比叡山の登山口から登ったすぐの場所にあります。
目の前には比叡山と矢筈岳からなる岸壁の勇壮な姿が見られ、お弁当を持って気軽に行くことができます。

パックン岩(鉾岳)

鹿川キャンプ場から約1時間半。ゲームキャラクター「パックマン」に似ていることから「パックン岩」と呼ばれるようになり、岩に食べられそうになるようなポーズなどユニークな写真を撮って楽しむことができます。比較的なだらかな登山道なので、初心者でもチャレンジしやすいスポットです。

比叡山

花崗斑岩が連なる比叡山の岩場は3つの岩峰から成り、マルチピッチやショート、アルパインクライミングなど難易度の異なるクライミングが楽しめ、さらに ルート内容も、スラブ、クラック、カンテといった多様性に富んでいるのも大きな特徴です。これだけ良質な岩場が集中している場所は全国的に珍しく、「ロッククライミングの聖地」と称されています。

渓流釣り

鹿川〜網の瀬川は、渓流釣りのスポットで春から初夏にかけては、アユやヤマメが活発に泳ぎ、釣り人を魅了します。漁協が設置する入渓ポイントの看板があるなど、初心者からベテランまで楽しめる環境が整っています。また、川周辺は季節ごとの景観も魅力で、釣りと一緒に自然の美しさも味わえます。

※遊漁券が必要です、各漁協にお問い合わせください

パックン岩(鉾岳) 「よっちみろ屋」は農林業の活性化と産業意識の高揚を図るため、旧北方町(現、延岡市北方町)によって平成11年に建設された公の施設です。 主な販売品目は、延岡市北方町内等の農家や加工グループが生産した野菜類及び加工品の委託販売、お土産品やソフトクリーム等となっています。